政治・社会 運も実力のうち。では「親の太さ」は? 前回、簡単な経済取引ゲームで、金持ちがどんどん金持ちに、貧乏人がさらに貧乏になる状況、また比較的小さな相続税で、この状況も大きく変化しうることも見ました。このゲームでは、取引の勝負は完全にランダム、つまり「運」でした。「運も実力のうち」とは... 2025.09.27 政治・社会暇つぶし
暇つぶし なんで阪神、こんな早よ優勝できたんや? 私は特段の野球ファンという訳ではないので、真面目に野球について語る資格も、そんなつもりも全くありません。野球をネタにして、データをひねってみた記事として許してください。今年の阪神、プロ野球史上最速でのリーグ優勝を決めてしまいました。これはこ... 2025.09.13 暇つぶし
暇つぶし テニスにオリンピックは必要か って、ちょっと大上段に振りかぶったタイトルですが、いつも通りの軽い記事です。もともとテニス・ツアーの過密日程には批判も強かったのですが、今年はマスターズの長期化に対しトップ選手が棄権する等、さらに議論が巻き起こっているようです。今年はオリン... 2025.09.06 暇つぶし
暇つぶし 投資家は政治銘柄をどう見てる?実は民主党議員は反DEI推しとか? ふと思いついて探してみたところ、やはり思った通り、アメリカには「MAGA」というティッカーシンボルの投資信託があるようです。さらに調べると、色々と政治的なテーマの投資信託が見つかりました。証券会社というものは、色々と考えるものですねぇ。今日... 2025.08.23 暇つぶし
暇つぶし 投資詐欺で逃げ切れるか考えてたら、プラチナNISAも同じと思えてきた 最近の金融詐欺の話題と言えば証券口座乗っ取りですが、少し前には有名人を騙ったSNSでの投資勧誘詐欺も随分とありました。内容的には投資実体がないのに高利回りを謳った商品に勧誘するという、古典的なポンジスキームですね。果たして、こんなスキームを... 2025.08.02 暇つぶし
暇つぶし 生成AIはTACOを超えられるか?単に頭字語のことです。 今回は、データは全く関係ありません。完全に生成AIに乗っかっただけの「こたつ記事」です。思いつきで作業をしていて、単純に個人的に面白かったのです。トランプの政策がとっ散らかっている様子を描いて、最近人気の略語(頭字語)に「TACO」というの... 2025.06.07 暇つぶし
暇つぶし アメリカ人が外国について考えているコト~これ見ると、日韓関係大丈夫かと心配になる 今回は完全な暇つぶしです(ま、普段からですが)。ネットで見つけた、アメリカ人が外国に対してどんなことを思っているかという疑問のリストを見ます。それほど追加的な分析はできないのですが、地域別の傾向などを探ってみようと思います。やっぱりアメリカ... 2025.05.17 暇つぶし
暇つぶし 女子テニスの常勝クラブ~少し昔のほうが面白かったのかも 今年の全豪は、男子は順当にシナーが優勝しましたが、女子は第19シードのキーズの初優勝。もちろん、これまでも一定程度の成績は残していた選手ですが、なかなか優勝候補と見られることは少なかった印象。ビッグ3が強すぎた近年の男子と比べてはいけません... 2025.02.01 暇つぶし
暇つぶし テニスのビッグ3とレジェンドを比較。やっぱり別格? このサイトは何か真面目に主張したいことがあるというより、面白くデータ分析・可視化したいという方に主眼があります。そんなわけで、いつも何か面白いデータがないかと探しているのですが、過去のテニスの試合データを全部記録してくれているサイトを見つけ... 2025.01.18 暇つぶし
世界経済 ノーベル賞ヒントン教授が言う「GDPシンギュラリティ」を検証してみる(単なるお遊びです) 今年のノーベル物理学賞の受賞者が、AI関連の先生方に決まったとのこと。私自身、この分野は全く疎いのですが、受賞者のうちの一人、ヒントン教授について日経新聞が以前、インタビュー記事を載せていました。同先生によると、「2040年にGDPが無限大... 2024.10.16 世界経済暇つぶし