政治・社会 「急進左派がアメリカ国内でのテロ増加の原因だ!」…う、う~ん? アメリカでは銃による暴力事件が以前から起きていますが、最近は政治的な色彩を強くしている感じ。さらに困惑させられるのが、特に若い世代では分断が進む中、政治的暴力を容認する意見が強まっているという世論調査もあります。同時に困るのが、トランプは従... 2025.10.04 政治・社会
政治・社会 運も実力のうち。では「親の太さ」は? 前回、簡単な経済取引ゲームで、金持ちがどんどん金持ちに、貧乏人がさらに貧乏になる状況、また比較的小さな相続税で、この状況も大きく変化しうることも見ました。このゲームでは、取引の勝負は完全にランダム、つまり「運」でした。「運も実力のうち」とは... 2025.09.27 政治・社会暇つぶし
政治・社会 相続税が資産分配に及ぼす影響をシミュレーションしてみる 以前、日本の相続税の状況を見ました。その際、本当はお金持ちの遺産が、どれぐらい世代間の資産格差につながっているか、逆に相続税でどの程度、格差が是正されているかを見たかったのですが、いいデータが見つかりませんでした。仕方ないので、今回はよく使... 2025.09.20 政治・社会
暇つぶし なんで阪神、こんな早よ優勝できたんや? 私は特段の野球ファンという訳ではないので、真面目に野球について語る資格も、そんなつもりも全くありません。野球をネタにして、データをひねってみた記事として許してください。今年の阪神、プロ野球史上最速でのリーグ優勝を決めてしまいました。これはこ... 2025.09.13 暇つぶし
暇つぶし テニスにオリンピックは必要か って、ちょっと大上段に振りかぶったタイトルですが、いつも通りの軽い記事です。もともとテニス・ツアーの過密日程には批判も強かったのですが、今年はマスターズの長期化に対しトップ選手が棄権する等、さらに議論が巻き起こっているようです。今年はオリン... 2025.09.06 暇つぶし
政治・社会 日本人の資産、所得分配の経年変化~リーマン前後で微妙に被害状況に違いがあるみたい 7月の参議院選挙での自民・公明の衰退、国民民主・参政党の躍進の背景として、「中間層の不満」があると言われます。アメリカのMAGA、欧州のポピュリズム政党の伸びでも、やはり同じような背景が指摘されます。かつては世界でも最も格差が小さいと言われ... 2025.08.30 政治・社会
暇つぶし 投資家は政治銘柄をどう見てる?実は民主党議員は反DEI推しとか? ふと思いついて探してみたところ、やはり思った通り、アメリカには「MAGA」というティッカーシンボルの投資信託があるようです。さらに調べると、色々と政治的なテーマの投資信託が見つかりました。証券会社というものは、色々と考えるものですねぇ。今日... 2025.08.23 暇つぶし
開発問題 アフリカの発展モデルとして中国を選んでいるのはどんな層か 前回、アフリカ各国の国民が、国の将来の発展モデルとしてどんな国を選んでいるのかを見ましたが、やはり米中がトップ2の選択肢でした。今回は、国の発展モデルの選択に、どのような要因が影響しているのか、少しだけ見てみようと思います。使えなかった特性... 2025.08.16 開発問題
開発問題 アフリカは中国を将来の発展モデルと見ているのか。日本は完全に不人気(泣) 石破首相は、退陣時期に絡んで「TICAD(アフリカ開発会議)を終えるまでは辞めるに辞められない」と言っているとか。TICADがそんなに世間的に認知されているとは思えませんが、中国のアフリカ進出、影響力の拡大が言われて久しい中、日本主導の会議... 2025.08.09 開発問題
暇つぶし 投資詐欺で逃げ切れるか考えてたら、プラチナNISAも同じと思えてきた 最近の金融詐欺の話題と言えば証券口座乗っ取りですが、少し前には有名人を騙ったSNSでの投資勧誘詐欺も随分とありました。内容的には投資実体がないのに高利回りを謳った商品に勧誘するという、古典的なポンジスキームですね。果たして、こんなスキームを... 2025.08.02 暇つぶし