元・経済考察おやじの雑記帳

世界経済の動きやら何やら、データをひと捻りして整理してみた
  • ホーム
投資・運用

「バブル崩壊でNISA投資は紙くずになる」って、ホントか?

今年から新NISAが始まって、多くの人が投資を始めたようです(実をいうと、私もそれに近い)。ところが、先日の日銀の利上げにより(というか、その後の植田総裁の利上げ継続発言により)、株価は急落。さらに円高により、オルカン、SP500といった外...
2024.08.20
投資・運用
世界経済

IMF経済見通しで遊んでみる(2):クラスタリング

前回の記事では、IMFの世界経済見通し(WEO)を使って、特にGDP成長率の予測精度やクセのところを見てみました。もちろん、私も含めて、多くの人が最も関心があるのがGDP成長率ですが、実際にはWEOでは他の多くの変数の予測もあります。まぁ、...
2024.08.17
世界経済
世界経済

IMF経済見通しで遊んでみる(1):WEOの予測精度

毎年4月と10月にIMFの世界経済見通し(World Economic Outlook:WEO)が公表されると、日本の成長率見通しが上がったとか下がったとか、また最近だとドイツに抜かれたとか、はたまた米中逆転は起きなさそうだ、といった議論が...
2024.08.17
世界経済
前へ 1 … 4 5

応援する

にほんブログ村 にほんブログ村 経済ブログ 世界経済へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリー別記事一覧

  • 世界経済
  • 開発問題
  • 政治・社会
  • 中国問題
  • 投資・運用
  • 暇つぶし

プロフィール

経済考察おやじ
経済考察おやじ

これまで、色々なところで世界経済(主に途上国経済)の分析をしたり、教えたりしてきました。
ここでは、ちょっと暇つぶし的に、データを面白く可視化して、世界の動きを論じられればと思っています。
あまりアカデミックな厳密さは意識していないので、その辺は大目に見ながらお付き合いください。

経済考察おやじをフォローする
元・経済考察おやじの雑記帳
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • お問い合わせ
© 2024 元・経済考察おやじの雑記帳.
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • お問い合わせ